平熱通信

妄想癖、心配性、よそみがち。

もうひとつの。:『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン・ハイエボリューション』のこと。

テレビシリーズ『交響詩篇エウレカセブン』第48話「バレエ・メカニック」を観るたびに僕は泣いてしまうのだ。
どうやらこの物語には僕が泣いてしまうスイッチをオンにする要素がずらりとそろっているようで、実験的にこの48話を2回連続で観たことがあるのだが、見事に2回とも泣けてしまった。ある意味で、とても相性がいいのだろう。
個人的にはこのお話に出てくるドミニクという男の子の声が好きで、彼がそれほど男らしくもない声で叫ぶという状況がすでにスイッチをひとつ入れているようだ。ちなみに、ドミニクの雰囲気が、音楽家の砂原良徳に似ているような気がしてしょうがない。

昨年公開された『交響詩篇エウレカセブン・ハイエボリューション1』は、個人的にはなかなかの傑作であった。
激しく早送りや巻き戻しを繰り返す映像や、どう考えても読ませる気などないだろうという大量の文字情報、そしてテレビシリーズと異なる設定など、文庫本をめくって物語を追うようなスタンスで受け取るとわけがわからなくなるような仕掛けが満載なのだが、そこに逆らわずに映画の流れに体を乗せるようにするとその途端に面白くなる。
そういう意味では、好きなアーティストの新曲を聴くような、もしくは、好きなバンドと知らないバンドが入り交じったフェスを観るような気分と似ているのかも知れない。知らないところもたくさんあるけど、聴いているとだんだん楽しくなってくるあの感じだ。
それでいて、映画が終わった後に、何らかの物語を観たような気になっているからたいしたもんだ……と、個人的には思った。

ハイエボリューション・シリーズ第2弾『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン・ハイエボリューション』は、上述した第48話に登場するキーパーソンであるところのアネモネ、ドミニクも出演するが、出演したからなんだっていうんですかというくらい、テレビシリーズと役割が違う。
舞台となる世界も設定も違い、名前と声くらいしか同じところがない(いや、肝心のアネモネの名前がちょっと違うのか)。1本の独立したSF映画として楽しめるといえば楽しめるのだが、じゃあこれを「エウレカセブン」の名前でやる必要があるのか、というようなことを、この作品を観はじめてしばらくは考えていた。

結局のところ、物語のある時点で、僕は「ああ、これは、エウレカセブンなんだなあ」と思うことになる。そのきっかけになったシーンの、エイゾウとコトバとオンガクが僕の体に入り込み「ああこれはもしかしたら」と気づくより先に、涙がだらだらと流れてきたのだ。
理解よりも感情の動きが先になったのは、使われていたオンガクのせいなのだろう。そういえば、その時僕は、こんなようなことも考えたのだ。

それならば、このエウレカもきっと、

さてさて。
その映画の内容にほとんど触れずに映画の感想を書くのはなかなか難しい。
目指すスタンスは反「ネタバレ注意」だ、というほど強いこだわりはないものの、「ネタバレズ注意不要」で、なおかつ書きたいことは書くというような文章を、頭をひねりながら作るのはわりと楽しい。

……まあ、出来上がった文章の出来についてはひとまず目をつぶるとして。