平熱通信

妄想癖、心配性、よそみがち。

命名コロビクビク。

駅の階段で久々にすっ転ぶ。
ホームから降りる階段の、最後の段を踏み外したのだ。

ここで、そこそこ長いこと生きていれば時には階段を踏み外すこともあるよな、と思えればいいのだが、ついつい持病の進行状況との関連について思いをはせてしまうのである。
まあ、病気のせいで人より「転びリスク」がやや高いのは本当のことなので、すっ転んだ時に、自分に対する注意喚起をするのは悪いことではないと思うのだが、やっかいなのは、こういう場合にどうしても、気分が落ち込んでしまうのだ。それは一時的なもので、一時的なものであれば落ち込まなければいいようなものなのだが、どうやらそうもいかないらしい。
ちなみに今回の落ち込み度は「もう映画なんか観に行くのをやめて、ソッコーで帰宅してフトンかぶって寝ちゃおうかな」くらいのレベルであった。

この面倒くさい落ち込み時間が、人間の体の構造上どうしても発生してしまうものなのか、病気との付き合いの長さや僕自身の性質が原因になって生じてしまうものなのか、そこのところはよくわからない。その仕組みがわかってもわからなくても、きっと僕の生活にはあまり変化はないような気がする。

結局、転ぶたびに少しびくびくして少し落ち込むような生活と、いい感じのところで折り合いをつけて生きていくしかないのである。この際、そういうライフスタイルを、「転びくびく」と命名してもいいかもしれない。これをアルファベットで表記する場合、そのスペルは、「Colo-bikbik」というのはどうだろう。ローマ字表記とあえて変えてあるあたりに、このライフスタイルが持つ「ちょっと冴えない感じ」がにじみ出ていないだろうか。

それはそれとして、今回の「すっ転び」は、なかなかいい着地だったのだ。階段を踏み外し、体がぐらりと傾きつつあるのを巧みに制御し、公衆の面前で大の字になってひっくり返るという事態は避けることができた。
最終的な姿勢としてはスキージャンプの着地の時に似ていて、自分でいうのもおこがましいが、すっ転び後の体勢としては芸術点をいただいてもいいくらいだった(左の膝小僧はものすごく痛かったんだけど)。

ところで。
観に行った映画は『NO SMOKING』という細野晴臣にまつわるドキュメンタリーだ。50年という長い長い期間にわたる音楽活動の記録なのだが、意外と知ってることが多くてちょっと驚いた。これは僕が物知りだからというわけではなく、そこそこ長く生きているからなのだろう。なんにせよ、好きなミュージシャンの音楽ばかり流れてくる映画は、たとえば膝が痛いなあと思いながら観ていても楽しいものだ。
ソッコーで帰宅しなくてよかった。

それにしても、勢いにまかせて「コロビクビク」などという言葉を考案してみたが、これはきっと、あとで後悔するやつなんだろうなあ。